マーケティングFX 楠山高広 ㈱e-FLAGSの実態 苦情やクレームなし?本当にいいの?
楠山高広 ㈱e-FLAGSさんが出しているマーケティングFXが、
結構 評価されているみたいだね。
効果なし、効果ありなど盛り上がってるけど、
私だけが見ている指標に意味はありません。
FXでは、世界中のトレーダーが意識しているであろう、
使っているであろう指標が最大の武器です。
世界中のトレーダーと同じ思考で考える、それがFX成功の秘訣です。
FXトレーダーに広く伝わっているオーソドックスかつ古典的な手法を使うことが大切です。
個人トレーダーが独自に発見したテクニカル指標や理論が長期的に使える事は稀です。
誰も見てない指標や数値、テクニカルなど何の意味もないのです。
よって、FXに特別な方法を持ち出すと失敗する可能性が高くなります。
オリジナルや個性はいりません。
飲食店を開業するなら、ライバル店と違う味や特徴を出すことが差別化になりますが、
FXの世界に置いて独自性を出すとほとんど失敗します。
発見したテクニカルが有効に機能しているとしたらそれは
「たまたまその期間だけ手法がハマっただけ」
だけの可能性が高いので注意が必要です。
っていうのは、どうなんだろう・・・?
信じられないから、インチキかも?
って不安になるよね。
傾向とレンジの見分けが難しいとの悩みを聞きますが、
この傾向一覧システムがあれば一瞬で判別可能です。
傾向分析によく使われる、
「ボリンジャーバンド」「ダウ理論」「GMMA(多重移動平均線)」「一目均衡表」を利用しています。
多くの通貨ペアをシステムが監視して、
傾向の出ている通貨を点数で教えてくれるので、
FX初心者の方でも簡単に傾向相場を見つけられます。
なぜこんな事が出来るのかと言えば、
日足から5分足までの傾向を多角的に分析して点数化しているからです。
実際こうなったら嬉しいけどなあ。
試してみようかな。